30日間の無料評価版をお試しいただけます。

Versions Compared

Key

  • This line was added.
  • This line was removed.
  • Formatting was changed.
Comment: Migration of unmigrated content due to installation of a new plugin

...

用語

説明

Anchor
CountDistinct
CountDistinct
Count Distinct

この集約は、レポート内のフィールド で一意のレコードの総数を返します。つまり、レコードが2回出現する場合でも、1回目のみカウントされます。
詳細については、集計を参照してください。

Anchor
CRUD
CRUD
CRUD

作成、読み取り、更新、削除(Create, Read, Update, Delete)。これらのオプションは、 ロール権限を定義し、SQL 文に関連付けるために使用します。ユーザーは、作成(レコードのINSERT)、読み取り(レコードのSELECT)、更新(レコードのUPDATE)、および削除(レコードのDELETE)を行うことができます。
詳細については、ロールを参照してください。

Anchor
CSS
CSS
CSS

カスケードスタイルシート。 Yellowfin で使用されているファイルタイプの1つで、「管理」メニューから設定できないシステムのスタイルオプションを定義しています。YellowfinのCSSファイルは、インテグレーションプロセスでカスタマイズできます。to define style options for the system that cannot be configured through Administration. Yellowfin's CSS files can be customised during the integration process.

 Yellowfinのインテグレーションを目的とするCSSファイルのカスタマイズ方法の詳細については、 カスタムイメージとCSS を参照してください。また、CSSの一般的な情報については、 http://wwwmemopad.w3schools.com/css/bitter.jp/w3c/html/html_css.htmlを参照してください。

Anchor
CSV
CSV
CSV

カンマ区切りテキスト。これらのファイルでは、各値またはカラム(列)をカンマ文字で区切って、プレーンテキストの形式でデータを保存します。 Yellowfin では、データをレポートするためにこれらのファイルをインポートすることができます。
詳細については、CSVデータのインポートを参照してください。

...

用語

説明

Anchor
HEX
HEX
HEX

Hex(Hexadecimal:16進法)は、16進法の数値体系で、0~9、A、B、C、D、E、Fを使用して値0~15を表します。
HTMLとCSSでは、Hexを使用して、それぞれ、赤×2桁、緑×2桁、青×2桁を各色に割り当てることで色を識別しています。接頭文字としてハッシュ(#)記号が付きます。
Yellowfin は、システム全体と CSS ファイルで、Hexコードを使用して色を識別します。
詳細については、http://wwwmemopad.w3schoolsbitter.comjp/w3c/html/html_colorscolorvalues.asphtmlを参照してください。

Anchor
HTML
HTML
HTML

HTML(HyperText Markup Language)。HTMLは XML と同様のマークアップ言語で、Webブラウザー内でデータを表示するために設計されました。 Yellowfinでは、CSS と組み合わせて使用しています。
YellowfinでのカスタムHTMLファイルの使用方法の詳細については、 カスタムヘッダーとフッター を参照してください。また、HTMLの一般的な情報については、 http://wwwmemopad.w3schoolsbitter.comjp/w3c/html/default.html を参照してください。

J

Styleclass
ClasstopLink

ページトップ

...

用語

説明

Anchor
Embed
Embed
埋め込みタグ

This is the inclusion of Reports, Charts, and Dashboards in an external webpage using the Javascript API.を使用して、レポートグラフ、およびダッシュボード を外部Webページに挿入することを指しています。
詳細については、JavaScript APIを参照してください。

...

用語

説明

Anchor
OuterJoin
OuterJoin
外部結合

特定の結合条件に基づいて2つのテーブルを繋ぐための 結合のタイプの1つです。 Yellowfin で使用される外部結合は、左外部結合と呼ばれるものです。つまり、結合の1番目のテーブル(または左側)のすべてのロウ(行)が含まれ、2番目のテーブル(または右側)からはこれらに一致するロウ(行)だけが含まれます。
Yellowfinでの外部結合の詳細な使用方法については、 テーブルの結合 を参照してください。また、結合の一般的な情報については、ブログ:  Visual Explanation of SQL Joins http://www.ideaxidea.com/archives/2011/01/sql_join_visually_explained.htmlを参照してください。

Anchor
VirtualTable
VirtualTable
仮想テーブル

管理者がSQL   クエリー を入力し、結果をビュー内のテーブルとして処理することができる ビューの構成要素です。
詳細については、仮想テーブルを参照してください。

Anchor
Category
Category
カテゴリー

コンテンツのグループ分けするために使用するフォルダーです。 ビューレポート、およびフィールド はすべてカテゴリーを使用します。レポートはカテゴリー> サブカテゴリー の構造を使用してグループ分けし、 セキュリティ を割り当てます。
詳細については、コンテンツカテゴリーを参照してください。

Anchor
RelatedReport
RelatedReport
関連レポート

Yellowfinではレポート 間の関係を作成することができます。関連レポートには、 ドリルスルーまたはマルチ表示の形式があります。
詳細については、レポートビルダー - 「関連レポート」ステップ を参照してください。

...

用語

説明

Anchor
Query
Query
クエリー

Yellowfin が生成し、databaseに送信するSQL リクエストです。 report にどの結果が必要かを定義します。

Anchor
ClientOrg
ClientOrg
クライアント組織

Yellowfin には、クライアント組織と呼ばれる機能があり、この機能を使用するとひとつのサーバーインスタンスに複数のYellowfinの仮想インスタンスを配置することができます。この方法で、1つの組織内で分離されたコンテンツを作成し、同じサーバーにログインしている他の組織ユーザーに対して非表示にすることができます。これは、 マルチテナントソリューションです。
詳細については、クライアント組織を参照してください。

Anchor
Chart
Chart
グラフ

データを視覚的に表現します。Yellowfinでは幅広いグラフタイプを使用できます。
詳細については、レポートビルダー - 「グラフ」ステップを参照してください。

Anchor
Gridband
Gridband
グリッドバンド

x軸とy軸のあるグラフにおいて、グラフのデフォルト描画背景全体にわたる グリッド線 とともに表示される交互の影です。
詳細については、グリッド線を参照してください。

Anchor
Gridline
Gridline
グリッド線

x軸とy軸のあるグラフにおいて、 グラフ のデフォルト 描画 背景全体に表示される破線です。
詳細については、グリッド線を参照してください。

Anchor
Group
Group
グループ

コンテンツとセキュリティを割り当てるために、Yellowfin 内で作成された ユーザーの一覧。
詳細については、ユーザーグループを参照してください。

Anchor
CrossJoin
CrossJoin
クロス結合

これは2つのテーブルを結合する方法で、 結合 する1番目のテーブルの各行を2番目のテーブルの各行に一致させ、結果として返されるロウ(行)数を増やします。
注意: この結合が適しているのはわずかなケースに限られ、間違って使用するとパフォーマンスに悪影響を及ぼすため、細心の注意を払って使用する必要があります。
Yellowfinのクロス結合の使用方法の詳細については、 テーブルの結合 を参照してください。また、結合の一般的な情報については、ブログ: Visual Explanation of SQL Joins http://www.ideaxidea.com/archives/2011/01/sql_join_visually_explained.htmlを参考にしてください。

Anchor
CrossTab
CrossTab
クロス集計

複数のカテゴリーごとにメトリック(数値)を集計し、ロウ(行)およびカラム(列)をヘッダーとして表示できるレポート出力オプションです。
詳細については、テーブルレイアウトを参照してください。

...

用語

説明

Anchor
Calculation
Calculation
計算フィールド

データベースからダイレクトに値を取得しない フィールド タイプです。データベースフィールドを使用して式を作成することができます。
詳細については、計算 を参照してください。

Anchor
Join
Join
結合

結合とは、両方のテーブルの結果を返すために、複数のテーブルを互いに結合するロジックを指す SQL用語です。
Yellowfinの結合の使用方法の詳細については、 テーブルの結合 を参照してください。また、結合の一般的な情報については、ブログ: Visual Explanation of SQL Joins http://www.ideaxidea.com/archives/2011/01/sql_join_visually_explained.htmlを参照してください。

Styleclass
ClasstopLink

ページトップ

...

用語

説明

Anchor
Aggregate
Aggregate
集約

Rather than displaying each unique row (or all rows including repeats if 'Show Duplicate Records' is enabled), Yellowfin は、一意の各行(「重複レコードを表示」が有効な場合は繰り返しを含むすべての行)を表示するのではなく、一意のカテゴリー(または組み合わせ)ごとに1行表示します。広範な集計オプションから選択して、これを実行できます。たとえば、 合計 が選択された場合、Yellowfinは各行のすべての数値結果を合算(合計)します。 平均 を使用すると、Yellowfinは各行にメトリック値の平均を表示します。
詳細については、 集計を参照してください。

Anchor
Condition
Condition
条件

テーブルから返されるロウ(行)数を制限し、ビューレベルで設定するフィルターです。このフィルターは、レポートレベルでは表示することも削除することもできません。
詳細については、 テーブルの条件を参照してください。

Anchor
ConditionalFormatting
ConditionalFormatting
条件付き書式

条件が一致したときに動作する書式です。レポート内の  フィールド にルールを適用し、データがルールに一致した場合に強調して表示するなどの特別な書式を適用することができます。
また、基本ルールであれば グラフに適用することもできます。
詳細については、 条件付き書式を参照してください。

Anchor
Ascending
Ascending
昇順

最小/最低の値から最大/最高の値へと並べかえるオプションです。つまり、 数値 は0~9の順で、文字はA~Zの順で並べかえられます。

Anchor
Omit
Omit
省略

このオプションは、レポート閲覧者が フィルター の値を指定しない場合に使用されます。このオプションは、 必須 フィルターでは使用できません。
詳細については、 フィルターの書式を参照してください。

...

用語

説明

Anchor
Discussion
Discussion
ディスカッション

ユーザーが、必要に応じて複数のコンテンツを参照しながら一般的なトピックや意思決定について話し合うことができる独立したコメントスレッドです。
詳細については、ディスカッションを参照してください。

Anchor
Dimension
Dimension
ディメンション

Yellowfinの標準のフィールドは、Metricまたはディメンション(次元)のいずれかに分類されます。テキストフィールドはすべてディメンション(次元)として分類されます。ビュービルダーでは、数値フィールドと日付フィールドを、ドリル階層として使用するためにディメンション(次元)として定義したり、使用可能な集約を個数Count Distinctに制限したりすることができます。
ディメンション(次元)フィールドはレポートにおける分析の基盤となるデータを取得します。ディメンション(次元)は一般的に文字データ(社員名、会社名など)、あるいは日付データ(年、四半期など)です。
詳細については、 ビュービルダー - フィールドタイプ を参照してください。

Anchor
Data Source
Data Source
データソース

Yellowfin が結果を取得するデータベースです。管理者が、データにアクセスするための データソース接続 を作成します。
詳細については、データソースを参照してください。

Anchor
SourceConnection
SourceConnection
データソース接続

管理者によって作成されるコンテンツの一部で、 データソース にアクセスする方法を定義します。
詳細については、データソースを参照してください。

Anchor
Database
Database
データベース

レポートが表示するデータが保存されている場所で、Yellowfinでは データソースと呼ばれます。
詳細については、httphttps://enja.wikipedia.org/wiki/Databaseデータベースを参照してください。

Styleclass
ClasstopLink

ページトップ

...

用語

説明

Anchor
InnerJoin
InnerJoin
内部結合

特定の結合条件に基づいて2つのテーブルを繋ぐための 結合 タイプの1つです。両方のテーブルの条件に一致する行のみが返されます。
Yellowfinでの内部結合の詳細な使用方法については、 テーブルの結合 を参照してください。また、結合の一般的な情報については、ブログ: Visual Explanation of SQL Joins http://www.ideaxidea.com/archives/2011/01/sql_join_visually_explained.htmlを参照してください。

Anchor
Navigation
Navigation
ナビゲーション

ユーザーYellowfin インターフェース 内を移動するために使用します。ユーザーがページ間、システムコンポーネント間を移動するために設計されたさまざまなメニューとボタンがあります。
詳細については、システムナビゲーションを参照してください。

...

用語

説明

Anchor
Field
Field
フィールド

レポートを作成するために使用されるデータベース内のカラム(列)です。フィールドは、カラム(列)/ロウ(行)、セクション 、および フィルター として使用することができます。それらは、メトリック(数値)またはディメンション(次元) のいずれかとして定義されます。また、計算式を作成してフィールドとして使用することもできます。これらは 計算フィールドと呼ばれます。
詳細については、ビューフィールドを参照してください。

Anchor
Filter
Filter
フィルター

レポートまたはダッシュボード で返される結果を制限するために使用される フィールドです。 Yellowfinにはいくつかのタイプのフィルターがあります。

Panel
borderColorwhite
bgColorwhite
  1. ユーザープロンプト  - 使用する値を ユーザー が定義することができます。
  2. ハードコード  - レポート作成段階で値が設定され、レポート閲覧者は変更できません。
  3. ソース  - 管理者によって作成され、レポート閲覧者のユーザー詳細を使用して、それらに関連する結果を制限します。

詳細については、フィルターを参照してください。

Anchor
Broadcast
Broadcast
ブロードキャスト

コンテンツを配信する方法の1つです。電子メールブロードキャストは、 レポート などの一部のコンテンツを含めた電子メールを、指定した受信者に送信します。スケジュールして送信する場合もあれば、1回だけ送信する場合もあります。
詳細については、ブロードキャストを参照してください。

Anchor
AnalyticFilters
AnalyticFilters
分析フィルター

1つのダッシュボード   タブ ですべてのレポートに適用される ユーザープロンプト フィルターです。
詳細については、分析設定を参照してください。

...

用語

説明

Anchor
Active
Active
有効化

Yellowfin コンテンツは、 有効化   ドラフト(編集中) の2つの状態のいずれかになります。
コンテンツが完成し、ユーザーがそれを 有効化 すると、コンテンツは 有効 状態になり、他のユーザーもそのコンテンツを使用できるようになります。つまり、設計どおりに
ビュー / レポート / ダッシュボード / カテゴリー / サブカテゴリー などを使用することができます。

Anchor
User
User
ユーザー

これはユーザーがYellowfin のシステムにアクセスするために作成したアカウントです。
詳細については、ユーザーを参照してください。

Anchor
UserPrompt
UserPrompt
ユーザープロンプト

ユーザー がレポート結果を制限するために使用するフィルターのタイプの1つで、ユーザーが値を手入力する必要があります。
詳細については、フィルターを参照してください。

...