30日間の無料評価版をお試しいただけます。

Versions Compared

Key

  • This line was added.
  • This line was removed.
  • Formatting was changed.

...

Yellowfin 8は、Yellowfin スイートの一部であるYellowfin シグナルおよびYellowfin ストーリーを備えています。再設計されたダッシュボードや、新しいプレゼンテーション、ピクセルパーフェクトなPDFや合理化されたUIなど、これらすべての機能を最大限に活用するには、最新バージョンへのアップグレードをご検討ください。現在翻訳対応中です。ご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんが、こちらから原文 (英語) を参照いただけますと幸いです。

非互換の変更

インフラストラクチャー

  • JDBC4.2互換のBigQueryドライバーをサポートするよう改善しました。これにより、JDBC 4.1互換のBigQueryドライバーのサポートを終了します。(詳しくはこちら)

機能強化・拡張

インフラストラクチャー

  • Liquibaseライブラリを4.3.2にアップデートしました。
  • Underscoreライブラリを1.13.1にアップデートしました。
  • スタンドアローンインポーター利用時、Oracleのサービス名で接続できるよう改善しました。


データ

  • OLAP接続時のパフォーマンスを改善しました、また、Olap4jライブラリの新しいメソッドをサポートしました。
  • BigQuery使用時、デフォルトデータセットを設定できるようになりました。
  • オフラインのデータソースに「無効」のフラグを立てるか設定することができるようになりました。(詳しくはこちら)


REST API

  • REST APIにプラグイン管理のエンドポイントを追加しました。
  • REST APIのカテゴリーエンドポイントに機能を追加し、新規フォルダー作成、単一フォルダーの取得、フォルダーの削除、フォルダーデータを含むキャッシュの更新に利用できるようになりました。
  • REST認証のエラーレスポンスを改善し、エラーコードの追加とテキストの見直しを行いました。


コンテンツエクスポート

  • セクションサマリーがExcelエクスポートに含まれるよう改善しました。
  • Docxエクスポート時、条件付き書式のアイコンをSVGファイルとしてエクスポートすることができるようになりました。(詳しくはこちらこちら)
  • CSVへのエクスポート時、改行コードを指定できるようになりました。(詳しくはこちらこちら)


フィルター

  • ブロードキャストのメールタイトルにフィルター値を挿入することができるようになりました。(詳しくはこちら)
  • 他のフィルター値の選択に関係なく、フィルタープロンプトに可能なすべてのフィルター値を無制限に表示できるオプションを追加しました。(詳しくはこちら)


ユーザーインターフェース

  • アクティビティストリームでの承認依頼通知を改善し、承認依頼者の説明文が表示されるようになりました。
  • 閲覧ページのアクティビティストリームに表示されている説明文を変更しました。

不具合改修

インフラストラクチャー

  • tempフォルダから大量のデータを読み込んでいた事象を解消しました。
  • レポート実行時にCPUが高負荷になる事象を解消しました。
  • アップデート後、使用されないjQueryリソースを削除しました。
  • 特定の条件下にて、Ver 7からアップデートした環境で閲覧ページが表示できなかった事象を解消しました。
  • Ver 8.0.8からのアップデートで、ライセンスファイルが見つからない場合に処理が停止する事象を解消しました。
  • マルチキャストを無効にしたライセンスを使用した際、レポート保存時にWebサービスに関する設定が表示されていなかった事象を解消しました。
  • 同時ログインモードが無効の場合に誤ったワーニングが表示されていた事象を解消しました。
  • セキュリティ向上のため、双方向の暗号化キーをカスタムキーに置換できる機能を実装しました。
  • アクティビティストリームにおけるセキュリティの脆弱性に対応しました。
  • コンテンツエクスポートにおけるセキュリティの脆弱性に対応しました。
  • コンテンツ翻訳ファイルインポート/エクスポートページにおけるセキュリティの脆弱性に対応しました。
  • ユーザーのCSVインポート画面におけるセキュリティの脆弱性に対応しました。
  • ストーリー編集時におけるセキュリティの脆弱性に対応しました。
  • ストーリーエディターにおけるセキュリティの脆弱性に対応しました。
  • XSS対応としてカスタムヘッダー/フッターURLの設定、および読込処理を改善しました。
  • 非公開のディスカッションストリームにおけるセキュリティの脆弱性に対応しました。
  • アクセス権のないフォルダーに保存されているビューに、レポートビルダーからアクセスできていた事象を解消しました。
  • データソースに何千ものスキーマが含まれている場合に、データソースの作成およびデータソースの編集に失敗する事象を解決しました。
  • 特定の参照コードの同期に失敗していた事象を解決しました。
  • クライアント組織内でのシグナル検索のフィルターが、デフォルト組織のビューから検出されたシグナルに対し動作していなかった事象を解消しました。


データ

  • BigQueryでBoolean型のフィルターを適用した際に発生していたエラーを解消しました。
  • BigQueryフィルターにアポストロフィが含まれていた場合に発生していたSyntaxエラーを解消しました。
  • Google Sheetコネクター使用時に発生していた"resource exhausted"エラーを解消しました。(詳しくはこちら)


REST API / Web サービス

  • TESTIMPORTCONTENTNOVALIDATIONを使用した場合でもデータソース接続検証が実行されていた事象を解消しました。
  • SOAP WebサービスのSAVECONFIGURATIONで、一部のシステム構成がアップデートされていなかった事象を解消しました。


インポート

  • リポジトリデータベースがOracleだった場合に、CSVファイルからユーザー作成ができなかった事象を解消しました。
  • トランスフォーメーションフローで、ファイルサイズの大きな区切文字付きファイルが読み込めなかった事象を解消しました。
  • トランスフォーメーションフローと従属するコンテンツのインポート後、インプットステップで使用しているレポートが編集できなかった事象を解消しました。


コンテンツエクスポート

  • タブ形式のマルチ表示レポートを特定のファイルフォーマットにエクスポートした際、最初のタブのコンテンツのみがエクスポートされていた事象を解消しました。
  • 表の境界線がPDFエクスポートされていなかった事象を解消しました。
  • デフォルトの言語フォントが設定されている場合にビューサマリーがPDFにエクスポートできなかった事象を解消しました。


ビュー

  • プレビュー処理時間の改善のため、Ver 8.0.10にアップデート後はすべてのドラッグ&ドロップビューで「重複レコードを表示」設定がONになるよう変更しました。
  • ビューサマリーをPDFにエクスポートできなかった事象を解消しました。
  • ビューレベルの計算フィルターが保存できなかった事象を解消しました。
  • ビューオプションの「重複レコードを表示」が動作していなかった事象を解消しました。


ダッシュボード

  • ダッシュボードのレポートで使用しているビューを複製しても、ダッシュボードのフィルター設定が更新されなかった事象を解消しました。


レポート

  • 「非公開コンテンツ配信権」がOFFだった場合、非公開レポートの閲覧/編集権限を持っているにも関わらずレポートが表示できなかった事象を解消しました。
  • フリーハンドSQLレポートで重複したデータが自動的に排除されていた事象を解消しました。
  • Google Analyticsコネクターから作成したレポートで発生していた実行エラーを解消しました。
  • 「カラムで除算」関数を使用した際、0をNullとして判断していた事象を解消しました。


フィルター

  • ビューレベルのフィルターグループ作成時、「最小値/最大値を使用」設定が保存できていなかった事象を解消しました。
  • アクセスフィルターを有効にしたフリーハンドSQLビューから作成したレポートでフィルター値が取得できていなかった事象を解消しました。
  • ドリルスルー設定時、子レポートのフィルターが必須だった場合に「子のデフォルト値」でリンクが設定できなかった事象を解消しました。
  • フィルター演算子が「一覧に含む」または「一覧に含まない」のとき、0が適用できなかった事象を解消しました。
  • 地域ごとに設定した小数点記号が、レポートフィルターに正しく適用されていなかった事象を解消しました。


ブロードキャスト

  • 一部のレポートで実行に失敗したにもかかわらず、ブロードキャストスケジュールステータスが成功と表示されていた事象を解消しました。
  • クラスタリング環境でタスクスケジューラーが重複してタスクを実行していた事象を解消しました。


ユーザーインターフェース

  • 埋め込みダッシュボードのナビゲーションアイコンの一部が正しく反転していなかった事象を解消しました。
  • ブロードキャストのメールタイトルにフィルター値を挿入した際、動的日付が正しく表示されていなかった事象を解消しました。
  • スクロールバー付きのレフトサイドナビフィルターで、長いフィルター名と値が重なって表示される事象を解決しました。
  • ユーザーグループ設定時、ダッシュボードタブを選択する前に「追加」ボタンをクリックするとエラーが発生していた事象を解消しました。
  • 一部のエスケープ文字が画面に表示されていた事象を解消しました。
  • タイムラインのお気に入りにストーリーとビューがカウントされていなかった事象を解消しました。
  • タイムラインのコネクションパネルにフォローしているユーザーが表示されていなかった事象を解消しました。
  • ディスカッションストリームが削除できなかった事象を解消しました。
  • ストーリーのスクリーンショットが一部透明になる事象を解消しました。
  • レポートビルダーでロウ(行)の強調色が削除できなかった事象を解消しました。
  • ページ読み込み時、一番下のテキストフィルターに強制的にカーソルがあたっていた事象を解消しました。
  • 実際のフィルター演算子とは異なる演算子がパンくずリストに表示されていた事象を解消しました。


アプリケーション翻訳

  • アプリケーション翻訳を更新しました。
  • アプリケーション内の一部のテキストに不要な区切り文字が含まれていた事象を解消しました。


Yellowfinの最新機能についてより詳細な情報は、Yellowfinの最新バージョンをご確認ください。アップグレードに関しては、変更管理ドキュメントも合わせてご確認ください。

...

こちらのビルドは、Yellowfin 8.0.9の再リリースビルドです。本ビルドで対応した内容は、次リリースの8.0.10にも同様に含まれます。これらに加え、さらに多くの機能強化ならびに改修を計画しておりますので、8.0.10のリリースをお待ちいただくことをお勧めします。

不具合改修

  • 新しく追加したクライアント組織でシステム構成設定時、電子メールタブから別のタブへ移動する際に未保存の設定がある旨のメッセージが表示されていた事象を解消しました。
  • 稀にクライアント組織でダッシュボードが正常にロードされなかった事象を解消しました。
  • SOAPまたはREST API使用時、クライアント組織のデータソース置換オプションが表示されていなかった事象を解消しました。
  • PDFエクスポート時、表やグラフが重ならないようにグラフの画像を次のページにオーバーフローさせるトグルを追加しました。(詳しくはこちら:システム構成レポートコンテンツのエクスポートセキュアPDFのブロードキャスト)
  • 既存のフリーハンドSQL計算フィールドが編集できなかった事象を解消しました。
  • CSRFフィルター利用時、クライアント組織でレポートが描画できなかった事象を解消しました。
  • トリプルDESのパスワードを同じキーのAESに移行するための一時的なツールを実装しました(これは本リリースのみでの暫定対応であり、以降のリリースでは除外される予定です)。
  • 複数のユーザーへブロードキャストした際、途中で配信に失敗したユーザーが発生すると、残りの有効な受信者へのコンテンツ送信が停止する事象を解消しました。


Yellowfin 8.0.9

非互換の変更

  • 内部の双方向暗号化をTriple DESからAES 256 with GCMに変更しました。これにより、カスタムログインウィンドウやJava 8環境で不安定性やアクセス問題が発生する可能性があります。(詳しくはこちら)

機能強化・拡張

インフラストラクチャー

  • Jackson Databindライブラリを2.12.1にアップデートしました。
  • 同梱しているTomcatのバージョンを9.0.43にアップデートしました。
  • common-ioを2.2から2.8.0にアップデートしました。
  • 重複申請を防ぐために、すべての申請リクエストにnonceを追加することができるようになりました。
  • 最大ファイルアップロードサイズを指定できるようになりました。(詳しくはこちら)
  • JWTトークンを受け取り、その内容を使って新しいセッションを提供する、新しいJWTエントリーメカニズムを実装しました。(詳しくはこちら)
  • テーブルのメタデータをキャッシュすることで、ビュー編集時のパフォーマンス改善を行いました。これにより大きなビューや低速のデータソースを使用する際の待ち時間を短縮できます。
  • Snowflake使用時のパフォーマンスの改善を行いました。
  • 非ユーザーのログイン失敗をEventテーブルに出力できるようなオプションを追加しました。(詳しくはこちら)
  • Eventテーブルへの出力対象外にしたいEventTypeCodeを指定できるようになりました。
  • ログ出力時のReportEditKeyの検証を強化しました。

...

バージョン間での動作に整合性をもたせるため、Ver 8とVer9でのシグナル検索処理を見直しました。

不具合改修

インフラストラクチャー

  • LDAP設定で定義したLDAP Surname Attributeが正しく適用されていなかった事象を解消しました。
  • 入れ子になったクライアント組織のグループメンバーが、親グループのメンバーに属せていなかった事象を解消しました。
  • コンテンツフォルダーへの権限設定時、クライアント組織のユーザーグループが「クライアント組織のみ」で検索した場合にしか表示されていなかった事象を解消しました。
  • クライアント組織でシステム構成>システムタブが保存できなかった事象を解消しました。
  • タスクスケジューラーなどのバックグラウンドスレッドがハングアップしてしまう事象を解消しました。
  • 送信メールサーバー設定で、特定の文字を含む暗号化されたSMTPサーバーパスワードが正しく保存できなかった事象を解消しました。
  • XXS対応として、特定のデータソース作成時のデータソース名の処理を見直しました。
  • XXS対応として、スケジュール管理のタイムゾーン設定の処理を見直しました。
  • 脆弱性対応のためIReportOutputAjax.i4の処理を見直しました。
  • 一部の内部AJAXコールで、レスポンスにセキュリティヘッダーが削除されてしまう事象を解消しました。
  • 管理者以外のユーザーがインポート画面を表示できていた事象を解消しました。

...

Yellowfin 8.0.8 - build 20201223

不具合改修

  • 特定の条件下にて、閲覧ページのレイアウトが一覧だった場合にカラムが表示されていなかった事象を解消しました。

...

Yellowfin 8.0.8 - build 20201215

非互換の変更

インフラストラクチャー

  • Javascriptグラフのライブラリをそれぞれ、0.7.20 (C3)、2.9.4 (chart.js)、6.2.0 (D3)にアップデートしました。


機能強化・拡張

コンテンツインポート/エクスポート

  • PDF暗号化のアルゴリズムをAES 256-bitに変更しました。リポジトリデータベースに設定を追加することで、従来のRC4 128-bitに戻すことが可能です。(詳しくはこちら)

...

  • GETCONTENTの戻り値にデータソースUUIDを追加しました。


不具合改修

コンテンツインポート/エクスポート

  • 会社ロゴを表示したレポートがPDFにエクスポートできなかった事象を解消しました。
  • Excelエクスポート時、重複する値が複数含まれていた事象を解消しました。

...

Yellowfin 8.0.7 - build 20201109

不具合改修

インポート/エクスポート

  • インポートするビューに、既存ビューで使用しているフィールド名と同じ名前のビューレベルフィルターが存在していた場合の、フィールドマッチのロジックを改善しました。

...

  • キャッシュしたフィルター値の一覧に最小値/最大値を表示する/しないを設定することができるようになりました。
  • 合計と小計を表の上部や左側に表示することができるようになりました。(詳しくはこちらこちら)
  • 複数のサブクエリーにまたがる計算フィールドのデータをグループ化することができるようになりました。
  • ハードコーディングされたレポートフィルターをドリルスルーの子レポートに引き継ぐことができるようになりました。
  • メトリックで定義されていた日付フィールドがディメンションに変換されるよう、インポートプロセスを改善しました。
  • システム構成にある「週開始曜日」が日付フィルター入力時のカレンダー表示にも適用されるよう改善しました。


不具合改修

PDFエクスポート

  • 条件付き書式の凡例が正しくPDFにエクスポートされていなかった事象を解消しました。

...