30日間の無料評価版をお試しいただけます。

概要

Yellowfin内のUI構成オプションに加えて、以下に概説されるように、SQLにより引き起こされる設定がいくつかあります。


グローバル言語の強制使用

Yellowfin インスタンスのグローバル言語を上書きすることができますが、これはプライマリーおよびクライアント含め、インスタンス内のすべての組織に適用されることに注意してください。これにより、Yellowfinは例外なく指定された言語に翻訳されます。こちらを実現するには、リポジトリデータベースに以下のSQLを追加します。

INSERT INTO Configuration VALUES (1, "SYSTEM", "OVERRIDE_LANGUAGE", "zh_CN");

上記の例で「“zh_CN”」は、強制したい言語のJava言語ロケールコードを表しています。

そして「1」は、プライマリー/デフォルト組織を表しています。これは、システム全体に適用される設定のため、特定のクライアント組織にのみ有効にすることができません。そのため、この値は常に「1」になります。



URLタイトル取得の無効化

このパラメーターは、ディスカッション内でリンクを共有した場合に、YellowfinがURLのタイトルを取得するのを防ぎます。TRUEに設定した場合、ディスカッション内にはURLのみが表示されます。FALSE(または、デフォルト設定である省略)に設定すると、ディスカッション内にURLのタイトルが表示されます。

INSERT INTO Configuration VALUES (1, 'SYSTEM', 'DISABLEURLTITLEFETCH', 'TRUE')

上記の例で「1」は、プライマリー/デフォルト組織を表しています。



エクスポート時のメモリの節約

低メモリエクスポート構成では、大規模なレポートをXLSX形式でエクスポートする際に、メモリの枯渇を防ぎます。この設定が有効な場合、システムはレポートを全体ではなく部分的に処理します。

この機能を有効にするには、以下のSQLコードを設定データベースに追加してください。

INSERT INTO Configuration(IpOrg, ConfigTypeCode, ConfigCode, ConfigData) values(<IP_org>, 'SYSTEM', 'REPORTLOWMEMORYEXPORT', 'ON');

<IP_org>の値は、プライマリ組織(1)またはクライアント組織のいずれかに設定することを忘れないでください。


オフライン時にデータソースが「利用不可」とフラグ付けされるのを防止

Yellowfinがデータソースを利用不可にフラグ付けすると、そのデータソースが個別にオンラインに戻ったとしても、Web サービスの呼び出しまたはYellowfinのシステム管理者が、管理コンソールからデータソースの一覧にアクセスし、オフラインとフラグ付けされたデータソースを探して、テスト接続ボタンをクリックすることで、手作業でこれをオンラインに戻さなくてはいけません。データソースが一時的にしかオフラインにならない状況では、手作業での操作を削減するために、データソースに利用不可のフラグが付けられないようにしたいでしょう。この場合、パラメーターを使用することで、フラグ付けを防止できます。

FALSEに設定すると (デフォルト)、データソースがオフラインであることが検出されると、利用不可のフラグが付けられ、オンラインに戻すには手作業での操作が必要になります。

TRUEに設定すると、一時的または永続的にオフラインになっているかに関わらず、データソースに利用不可のフラグが付けられることはありません。Yellowfinとは別に、各データソースを手作業で調査する必要があります。

INSERT INTO Configuration VALUES (1, 'SYSTEM', 'NEVERMARKSOURCEUNAVAILABLE', 'true');

これはシステム全体の設定であり、特定のクライアント組織に対して有効にすることはできません。そのため、この値は常に1に設定する必要があります。


キャッシュされたフィルターにおける空またはnull値の使用許可

このパラメーターを使用することで、子フィルターの結果に空またはnull値が含まれる場合に保持される親フィルターの結果を取得します。

FALSEに設定すると(デフォルト)、キャッシュされたフィルターは空またはnull値を無視します。

TRUEに設定すると、キャッシュされたフィルターは空またはnull値を無視しません。

INSERT INTO Configuration values(1, 'SYSTEM', 'ALLOWNULLCACHEFILTERS', 'TRUE');

上記の例で「1」は、プライマリー/デフォルト組織を表しています。


外部結合チェックの無効化

ビューの作成時に、データベースでのビューの結合を作成するときに、内部結合として処理されるように、外部結合を構成することができます。

使用するSQLコマンドは、以下の通りです。

INSERT INTO Configuration(IpOrg, ConfigTypeCode, ConfigCode, ConfigData) values(1, 'SYSTEM', 'DISABLEOUTERJOINCHECK', 'TRUE');

 上記の例で「1」は、プライマリー/デフォルト組織を表しています。



レポートブロードキャスト時のメモリの節約

ブロードキャストレポートは、受信者のアクセスフィルターや言語、その他の要因を考慮して、複数の受信者それぞれに対して個別に実行されます。しかし、メモリ使用量やシステムパフォーマンスを節約するために、以下のシステム構成を使用して、各受信者のレポートが生成されるとすぐに提供されるようにすることができます(すべての受信者のレポートが準備されるまで待ってから送信する必要がありません)。

警告:これにより、長期間にわたり受信者にメールが送信される場合があります。

INSERT INTO Configuration Values (1, 'SYSTEM', 'BROADCASTSENDINLINE', 'TRUE');

上記の例で「1」は、プライマリー/デフォルト組織を表しています。



ブロードキャスト電子メールでのカーボンコピーの有効化

ブロードキャスト電子メールでカーボンコピーオプションを有効化することで、同じデータへのアクセス権を持つ複数のユーザーへメールがひとつだけ送信されます。これは、最初のユーザーにだけ送信され、残りの受信者にはカーボンコピーが送信されることになります。すべての受信者がお互いを確認できる点に注意してください。

INSERT INTO Configuration Values (1, 'SYSTEM', 'COMBINEEMAILGROUPS', 'TRUE');

上記の例で「1」は、プライマリー/デフォルト組織を表しています。



フィルター適用されたクエリーのロウ(行)制限を無効化

Yellowfinは、フィルター値を含むクエリーから返されるロウ(行)数を制限しています。これは、すべてのデータベースクエリーに適用される制限と同様であり(例:フィルター適用がないとしても)、ビュービルダー内やレポートレベルで構成可能です。しかし、フィルター適用されたクエリーへの制限は解除することが可能であり、これによりYellowfinは、一致するロウ(行)すべてを返すことができるようになります。こちらを適用するには、リポジトリデータベースに以下のSQLを追加します。

警告:制限を無効化する際には十分に注意をしてください。フィルター適用されたクエリーが膨大な量の値を返す場合、システムがハングアップする原因になる可能性があります。

INSERT INTO Configuration Values (1, 'SYSTEM', 'DISABLEFILTERPROMPTLIMIT', 'TRUE');

 上記の例で「1」は、プライマリー/デフォルト組織を表しています。



RC4 128 PDF暗号化の使用を強制

こちらをTRUEに設定すると、YellowfinはPDFの暗号化において、デフォルト設定のAES 256ビット暗号化ではなく、RC4 128ビット暗号化を使用します。

以下のSQLを使用します。

INSERT INTO Configuration VALUES (1, 'SYSTEM', 'USELEGACYPDFENCRYPTION', 'TRUE');

上記の例で「1」は、プライマリー/デフォルト組織を表しています。



ログイン失敗イベントをログに記録

FALSEに設定すると(デフォルトです)、有効なユーザー名を通して試行されたログイン失敗のみが、システムログファイルに記録されます。

TRUEに設定すると、ユーザー名が有効であるかに関わらず、Yellowfinに対して試行されたすべてのログイン失敗が記録され、ログアクティビティの監査にさらなる正確性を提供します。

こちらを実行するには、以下のSQLを使用します。

INSERT INTO Configuration VALUES (1,'SYSTEM', 'LOGFAILEDLOGINEVENTDETAILSENABLED','TRUE')

上記の例で「1」は、プライマリー/デフォルト組織を表しています。


ブロードキャストファイル名テンプレート

この設定は、電子メールのブロードキャスト、FTPスケジュール、ディスクへの保存スケジュールで使用するファイル名のテンプレートとして使用できます。設定すると、Yellowfinインスタンスのすべてのブロードキャストに適用されます。 この設定は、Append Broadcast DateおよびAppend Broadcast Timeオプションよりも優先されるため、この設定を行うと、ブロードキャスト設定ダイアログボックスにそれぞれのチェックボックスが表示されなくなります。

設定に保存されてた値は、ブロードキャストのプロセスによって入力されたレポート名と日付のプレースホルダーを含めることができます。

  • ファイル名 {filename}のプレースホルダーは、レポート名のEメールブロードキャスト、またはFTPブロードキャストおよびディスクへの保存スケジュールダイアログボックスで指定されたファイル名に置き換えられます。
  • 中括弧内にある他のすべてのプレースホルダーは、SimpleDateFormatの仕様に従い、datetime形式の文字列として扱われます。

例えば、以下のコードのようにブロードキャストファイル名テンプレートフォーマット{yyyy-MM-dd_HH-mm-ss}を使用すると、ファイル名が「Ski Report - 2020-01-01_12-34-56.pdf」となります。

FTPスケジュールやディスクへの保存スケジュールを使用する場合、結果として得られるファイル名はファイルシステムと互換性がある必要があります。例えば、送信先のFTPサーバーやYellowfinのインスタンスがWindows上で動作している場合、コロン文字 (:) はNTFS上のファイル名で不正な文字となるため、使用しないようにする必要があります。しかし、Eメールブロードキャストでは、ファイル名に含まれる不正な文字をアンダースコアに置き換えます。

INSERT INTO Configuration VALUES (1, 'SYSTEM', 'BROADCASTFILENAMETEMPLATE', '{filename} - {yyyy-MM-dd_HH-mm-ss}');

このサンプルでは、1がプライマリ/デフォルトの組織を表しています。これはシステム全体の設定であり、特定のクライアント組織に対して有効にすることはできないため、この値は常に1に設定する必要があります。