30日間の無料評価版をお試しいただけます。

You are viewing an old version of this page. View the current version.

Compare with Current View Page History

« Previous Version 6 Next »

概要

YellowfinをGoogle BigQuery データソースに接続するには、以下の手順に従います。接続の認証には、任意のGoogle サービスアカウントを使用することができます。

書き込み可能なデータソース機能が有効になっている場合、Google BigQuery データベースへのデータの書き込みが許可されます。


前提条件

Google BigQueryをデータソースとして使用するには、Yellowfinと接続するためのドライバーが必要です。Yellowfinは、ライセンス/ペイウォールの理由により、この接続に必要なドライバーを同梱していませんが、プラグイン管理から任意のドライバー(Googleが提供するこちらなど)をアップロードすることができます。

BigQueryに接続するドライバーをアップロードしたら、以下の手順に従いデータソースと接続します。


手順

接続を認証するために、任意のGoogle サービスアカウントを使用することができます。以下の表では、値の入力が必要な項目について、詳細な情報を紹介しています。

項目説明
SQLにスキーマを含めるこちらを有効にすると、SQLクエリーでデータベーステーブルを指定するときにスキーマ名を追加します。
プロジェクトGoogle BigQuery プロジェクトのプロジェクトIDです。他のプロジェクト名は機能しないため、使用しないでください。
Service AccountGoogle サービスアカウントの電子メールアドレスです。
P12 Key File Pathサービスアカウントの非公開キーファイルへの完全パスです。これは、サービスアカウントの電子メールアドレスを認証するために使用されます。こちらの項目は、.p12および.json両方のタイプのキー形式をサポートします。これは、Google サービスアカウントで作成し、ダウンロードすることができます。
JDBCドライバーGoogle BigQuery データベースと通信するためにインストールしたJDBCドライバーの詳細を示します。デフォルトでは自動で入力されるため、こちらの項目を変更する必要はありません。


  1. 作成ボタンをクリックし、一覧からデータソースを選択します。



  2. データソースを選択から、データベースをクリックします。



  3. データソースの名前と(任意で)説明を入力し、ドロップダウンリストからデータベースタイプを選択します。
    これにより、Yellowfinが自動で入力する項目もありますが、手入力が必要な項目もあります。



  4. 上記の表を参考に、必要な項目に値を入力します。



  5. ビュー作成ボタンの右側にある下矢印をクリックして、利用可能なオプションを表示します(各オプションの詳細については、データソース接続の作成を参照してください)。
  6. 適切なオプションを選択し、手順を完了します。

接続テストを行い、保存して閉じるをボタンを使用して設定内容を保存することを推奨します。



概要


こちらのセクションでは、Google BigQueryへ接続するデータソースの作成までの流れについて説明します。


注意:以下の内容は、Yellowfinリポジトリデータベース(Yellowfinインストール時に指定した、Yellowfinのシステム情報を格納しているデータベース)に「PostgreSQL」を使用した環境をベースとして作成しています。他のデータベースを使用している場合は、それぞれの環境に読み替えて確認してください。

事前準備

GoogleサービスアカウントとP12ファイルの確認


Yellowfinは、Google BigQueryへの接続に「GoogleサービスアカウントID」と、それに紐づくキーファイルとして「P12ファイル」を使用します。「Google Cloud Platform」>「IAMと管理」>「サービスアカウント」より、サービスアカウントIDを確認します。P12ファイルは、アプリケーションサーバーの任意の場所に保存します。




サービスアカウントキーが未作成の場合は、画面上部の「サービスアカウントを作成」から「P12タイプ」で新規作成します。



Google BigQueryのJDBCドライバーのダウンロード

Yellowfinでは、Simba Technologies Incが提供しているドライバーを使用してGoogle BigQueryに接続します。このドライバーは、Yellowfinに同梱されていません。

https://cloud.google.com/bigquery/partners/simba-drivers/にアクセスし、「Current JDBC Driver Releases」より「JDBC 4.1-compatible」をクリックして、JDBCドライバーをダウンロードします。

注意:2017年8月現在では、1.0.6.1008が最新です。



reportviewsourceテーブルのdatabaseurlカラムの桁数拡張

現在の256バイトから、「500バイト」にカラムの桁数を拡張します。以下のクエリーをリポジトリデータベースに対して実行します。

注意:リポジトリデーターベースに対して直接変更を加えるため、クエリー実行前に必ずYellowfinを停止し、リポジトリデータベースのバックアップを取得してください。

ALTER TABLE reportviewsource ALTER COLUMN databaseurl TYPE character varying(500)

JDBCドライバーの追加


事前準備でダウンロードしたJDBCドライバーをYellowfinに追加します。JDBCドライバーの追加は初回のみ実施し、一度追加すればそれ以降、データソース作成の度に行う必要はありません。



  1. 管理」>「プラグイン管理」より、先にダウンロードしておいたJDBCドライバーを追加します。



  2. ダウンロードした「SimbaJDBCDriverforGoogleBigQuery41_1.0.6.1008.zip」を解凍してできた、7個のjarファイルをすべてYellowfinに追加し、任意の「名前」をつけて保存します。


データソースの作成



  1.  画面右上にある「+ボタン」>「データソース」を選択し、データベースのアイコンをクリックしてデータソースを作成します。



  2. 任意の「名前」を入力し、以下を参考に接続に必要な情報を入力して保存します。
    • データベースタイプ:Google BigQuery
    • プロジェクト:Google Cloud Platformのプロジェクト名 
    • Service Account:GoogleサービスアカウントID
    • P12 Key File Path:P12ファイルの保存先のパス



以上で、データソースの作成は完了です。

 


  • No labels