30日間の無料評価版をお試しいただけます。

You are viewing an old version of this page. View the current version.

Compare with Current View Page History

Version 1 Next »

概要

ディスカッションリストは、ディスカッションストリーム内のすべての投稿、タスク、コンテンツを、ユーザーやチームが事前に定義した一覧へグループ分けすることができます。リストは様々な目的で使用することができますが、一般的な目的は、アイテムを以下のようにグループ分けするためです。

    • カテゴリー別 – これは、ストリームをアイデアの取得やブレインストーミングで使用する際に有用です。すべてのアイデアや投稿は、異なるトピックやカテゴリー別にグループ分けされるので、類似のアイテムや、補助情報とともに参照することができます。これは、大量の情報が投稿されたストリームからアイテムを検索する手間を省くため、投稿を見逃すことがありません。
    • ステータス – これは、ストリームを現在のタスク、課題、プロジェクトをトラッキングするために使用する際に有用です。アイテムの各フェーズやステップに応じてリストを作成し、進捗に合わせてアイテムを移動させることで、これらを管理をすることができます。
    • サブチーム – これは、ストリームが大規模なチームに使用されており、これを小さなチームに分割する場合や、ミニプロジェクト中のパートナーシップに使用する場合に有用です。この場合、すべての投稿は、ひとつのストリーム内で管理されますが、サブチームごとに独自のリストを持つことになります。

ディスカッションリストレイアウト

ディスカッションストリームには、設定中に定義されたデフォルトレイアウトがあります。ストリームがデフォルトでリストとして表示されない場合は、「レイアウト」メニューから「ディスカッションリスト」を選択することで、リスト表示へ変更することができます。

リストの設定

リストの作成

 


  • No labels